◇ サロマ湖一望 優雅なホテル
前身となる「サロマ湖 東急リゾートホテル」は、2002年3月末に営業を停止。
同年5月に阿寒グランドホテル(鶴雅グループ)がホテルを買収し、「サロマ湖 鶴雅リゾート」と改称して開業しました。
2002年の開業から数年におよぶ改装を経て、客室および館内設備・装飾などは現在の鶴雅スタイルへと変更されています。
ホテル規模としてはやや小さめですが、湖畔に建つホテルなので眺望はとても良いです。
北海道最大の広さを誇る湖「サロマ湖」を館内はもちろん、浴場からも間近に堪能することができます。
ホテル前には、縄文・擦文文化などの遺跡が密集した自然公園「常呂遺跡の森」があり、森の散策も気軽に行なえます。
自然を満喫されたい方には、オススメの温泉ホテルです。
画像:公式サイトより |
●同伴可能なペット 小型犬 *体重5Kgまで *1室につき1匹まで ●ペット料金 1匹 3300円(税込) ●予防接種 過去1年以内の狂犬病及び混合ワクチンの接種証明書を持参 ●ペット用ケージ 有り |
●アメニティ 消臭剤、粘着ローラー、エチケット袋(汚物入れ袋) ●ドッグラン なし ●お散歩コース サロマ湖、ホテル周辺 ●その他 − |
●宿泊料金 2名利用時(お一人様) 約13000円〜21000円 *時季により変動あり ●受付け チェックイン 15時〜 チェックアウト 10時 ●ペット同伴 客室 全2室(洋室ツイン) ●食事 レストラン |
●浴場の利用時間 【平日】 14:00〜24:00 /翌朝5:00〜9:00 【土日祝】12:00〜24:00 /翌朝5:00〜9:00 ●浴槽の種類 主浴槽、中浴槽、寝湯、水風呂、露天風呂 |
●ペット受入れ条件 ペットの受入れ可能な種類は少ない(小型犬のみ)ですが、それ以外は一般のホテルと比べて特別厳しい制限はありません。 ペット同伴で宿泊するには、過去1年以内に狂犬病及び混合ワクチンの接種が必要ですので(接種証明書は持参)、そこだけ注意しましょう。 ●ペット同伴客室 客室は、1日2部屋限定の「洋室」(23平米)となります。 一般的なホテルと比べると、「サロマ湖 鶴雅リゾート」のペット同伴客室は、綺麗でオシャレな造りです。 ペットケージやペットアメニティ(少量)の備え付けもあります。 *詳細は当ページ上記参照 ●ホテル浴場 1階には「和風大浴場」、2階には「北欧風大浴場」があります。 大浴場は、日替わりによる男女入替え制です。 「和風大浴場」では、700tもの岩石を組み上げた野趣あふれる庭園の露天風呂が楽しめます。 「北欧風大浴場」では、内風呂・露天風呂のどちらからもサロマ湖の眺めを楽しめます。 お湯は「ワッカの湯」と称されるサロマ湖地下より湧き出る温泉です。 含鉄塩化物泉という非常に稀な泉質を持つ源泉で、「保温効果」が非常に高いのが特長です。 ●総評 ペット同伴客室といえばグレードの低い客室が一般的ですが、ここのホテルの客室はそのようなことがありません。 オシャレな設備や装飾、眺望は「湖サイドビュー」などと、ペット同伴客室とは思えないほどにグレードが高く、しっかりとリゾート感を満喫できる客室です。 宿泊料金とは別にペット料金がかかりますが、客室内にはペットケージや少量のペットアメニティも備えられています。 また、ホテル周辺の環境は抜群に良いです。 「サロマ湖 鶴雅リゾート」の一番の魅力は、自然豊かな立地にあると思います。 湖や森など、散策できる場所が多いので、ワンちゃんとの散歩場所に困ることはまず無いでしょう。 宿泊料金は若干高めですが、人間もワンちゃんも互いに満足できるホテルです。
|
◇所在地 北見市常呂町栄浦306番地1 ◇TEL 0152−54−2000 ◇駐車場 約 50台 |
---|
◇車でのアクセス
●一般道を利用
札幌 →約時間
千歳 →約時間分
旭川 →約時間分
●高速道を利用
札幌 →約時間分 (道央自動車道)
千歳 → 約時間分 (道東自動車道)
旭川 →約時間 (道央自動車道)
◇ロビー 開放的な吹き抜けのロビーです。 |
◇レストラン 大きな窓からはサロマ湖を一望することができます。 |
◇売店 北海道銘菓やオホーツク海人気のお土産があります。 |
◇浴場(2階) 大きな窓からサロマ湖が見える、明るい浴場です。 |
◇露天風呂(2階) 2階浴場にある洋風露天風呂です。 |
◇露天風呂(1階) 1階浴場にある庭園風露天風呂です。 |
ホテルからは、約1km(徒歩約15分)の場所にあります。 「ワッカ原生花園」は、幅200〜700mの砂州が約20kmも続く、日本最大の海岸草原です。 花の種類は約300種類と言われ、時季により異なる景観が楽しめます。 *施設以外はペット同伴可 1958年7月、網走国定公園に指定され、2001年10月には北海道遺産にも選定されています。 |
ホテル前(徒歩約5分)にある、縄文・続縄文・擦文文化の遺跡が密集する自然公園です。 「ところ遺跡の森」は、国指定史跡「常呂遺跡」のうち、サロマ湖に面した台地上の区域を見学用に整備したものです。 遺跡に隣接して、考古学の展示施設が併設されています。(ところ遺跡の館・ところ埋蔵文化財センター) *施設の入館は有料 |
◇泉質 含鉄(II)−ナトリウム・マグネシウム・カルシウム−塩化物泉 ◇源泉温度 11.4℃ ◇pH値 6.1 ◇成分総計 5.414g/Kg ◇加水 あり ◇加温 あり ◇循環ろ過 あり ◇塩素殺菌 あり ◇飲泉 なし 泉質は「含鉄塩化物泉」。温泉の成分には多くの鉄分が含まれています。 保温効果があり、別名「熱の湯」と呼ばれる温泉は、神経痛や冷え性、消化器病などに効果が期待できます。 |
詳細のご確認 &空室情報 こちら↓ |
https://yumeguri.net