余市郡赤井川村にある日帰り温泉施設です。
1983年開業ということで、建物の造りは少々古さを感じさせますが、館内設備はとてもキレイに整備・管理されております。
2014年には、浴槽・サウナの新設や休憩所の改修工事がされて、利便性がアップしました。
浴場では、お風呂の種類は多くありませんが、浴槽が広いのでゆったりと入浴できます。
温泉は、加水していますが「掛け流し」なので、常に新しいお湯で入浴を楽しむことができます。
入浴料金が安く、設備管理も行き届いているので、家族での利用にオススメです。
館内から出なければ何度でも入浴できるので、日帰りでもゆっくりできます。
【おすすめポイント】
温泉


くつろぎ


いやし

10:00〜21:00(最終受付20:30) |

月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
|
全日 |
土日祝 |
大人 |
400円 |
− |
子供 |
200円 |
− |
【特記事項】
*保護者同伴の就学前児童は無料 |
|

洗い場数
(10以下・10以上) |
10以上 |
シャワータイプ
(自動停止・開放) |
どちらも有り |
露天風呂の景色
(A・B・C評価) |
B |
|
(温泉分析書参照)
泉質
ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉
(アルカリ性低張性高温泉) |
源泉温度
56.8℃ |
湧出量(毎分)
記載なし |
pH値
8.5 |
成分総計
1.450g/kg |
加水
あり |
加温
なし |
循環ろ過・塩素殺菌
なし |
飲泉
なし |
源泉かけ流し
なし(放流式) |
モール泉(腐植質)
なし |
 |
看板 |
 |
外観 |
 |
浴場 |
 |
露天風呂 |
 |
副浴槽(和風側) |
 |
休憩所 |
◇所在地
余市郡赤井川村字赤井川
71番地2
◇TEL 0135-34-6441
◇駐車場 約30台
◇車でのアクセス(一般道)
札幌から 約1時間40分 |
ご注意
<ご注意>
■入浴料金の記載は、「税込み」とさせていただきます。
■当ページは、調査日をもとに編集部独自の見解で記載しております。随時ページの更新を行なっておりますが、記載内容には誤りが含まれる場合がございます。ご了承ください。
また、記載内容において何かお気づきの場合は、お手数ですがメールにてお知らせください。
(メールには店名の記入をお願いします)
|
2016/01/09 情報提供 Y・Zさま
■感想に開業日を追記 |
2014/05/26 −
■感想を追記 |
2014/05/22 新規調査
■店舗ページを作成 |
|
更新情報
店舗ページを更新した内容・詳細を記録しています。
「更新情報」では、ページの更新状況および過去の情報を確認することができます。
|
shin
余市郡赤井川村にある日帰り温泉施設です。
1983年12月15日、小さなプレハブ小屋で開業。
1988年には、現在の建物の前身が造られました。
その後、露天風呂の増設を行い、2007年には指定管理者に運営を委託。
2013年10月から約半年という長い改修工事を終え、2014年4月に リニューアルオープンしました。
休憩所の改修、浴槽やサウナの新設が、主な改修内容とされています。
外観はやや古さを感じますが、浴場内は かなり綺麗に整備されており、気持良く入浴することができます。
「掛け流し温泉」なので、お湯が良いのは間違いなし。
内湯の主浴槽では岩から ダイナミックに流れ出る温泉を楽しむことができます。
また、浴槽が増えたことで、 入浴する楽しみが増えたという感じですね。
施設規模はやや小さめですが、食事場所や休憩スペースがしっかりと確保されているので、浴後にゆっくり休むことができます。
低料金で 再入浴ができるのも嬉しいです。
miyu
外観は古かったので館内も期待していなかったのですが、浴場・脱衣所ともに広くはないですが とても綺麗でした。
休憩所は広めで、 のんびりできます。
源泉掛け流しのせいか、湯温は表示されている温度より高めでした。
平日でしたが、地元の人が結構来ていました。
地元で採れる 農作物なども売っているので、ドライブがてらに行ってみてはどうでしょうか。
|
過去のコメント
新規調査時に記載したコメントです。(一部、追記含む)
記載内容は、現在の状況と異なる場合がございます。ご了承ください。
「過去のコメント」では、過去の情報を知ることができます。
|