日帰り入浴の営業は終了しました。
(2018年)
札幌市南区定山渓温泉の温泉ホテルです。
定山渓温泉「鹿の湯」の新館となっています。
日帰り入浴も受付けています。
内風呂が2つと露天風呂が1つという、とてもシンプルな造りの浴場です。
浴場は大きな窓ガラスが多いため、日の光が浴場内にたくさん入り、中はかなり明るいです。
また、浴場はホテルの12階となっているので、眺めはとても良いです。
お風呂の数は多くありませんが、山の木々を眺めながらゆっくりと入浴することができます。
日帰りの受付時間がとても短いため、利用するには事前に計画が必要かと思います。
定山渓温泉の「湯めぐり」の1つとして、考えてみるのも良いですね(^^)
【おすすめポイント】
温泉


くつろぎ

いやし


12:30〜15:00(最終受付14:00)
*貸切り等により、時間変更あり |

不定休 |
|
全日 |
土日祝 |
大人 |
1030円 |
− |
小人 |
515円 |
− |
【特記事項】
特になし |
|

洗い場数
(10以下・10以上) |
10以上 |
シャワータイプ
(自動停止・開放) |
開放 |
露天風呂の景色
(A・B・C評価) |
A |
|
(温泉分析書参照)
泉質
ナトリウムー塩化物泉
(中性低張性高温泉) |
源泉温度
60.8℃ |
湧出量(毎分)
記載なし |
pH値
7.0 |
成分総計
3.417g/kg |
加水
あり
(湯の入替え時のみ) |
加温
なし |
循環ろ過・塩素殺菌
循環ろ過 なし
塩素殺菌 あり |
飲泉
なし |
源泉かけ流し
なし(放流式) |
モール泉(腐植質)
なし |
 |
建物外観 |
 |
浴場(男湯) |
 |
露天風呂(男湯) |
◇所在地
札幌市南区定山渓温泉西3-32
◇TEL 011-598-2002
◇駐車場 約100台
◇車でのアクセス(一般道)
札幌中心部から 約50分 |
ご注意
<ご注意>
■入浴料金の記載は、「税込み」とさせていただきます。
■当ページは、調査日をもとに編集部独自の見解で記載しております。随時ページの更新を行なっておりますが、記載内容には誤りが含まれる場合がございます。ご了承ください。
また、記載内容において何かお気づきの場合は、お手数ですがメールにてお知らせください。
(メールには店名の記入をお願いします)
|
2018/04/09 サイトチェック ■電話番号を訂正
【訂正前】011-598-2311
【訂正後】011-598-2002 |
2016/04/29 サイトチェック
■アメニティを訂正
タオル ×→○ |
2014/04/14 サイトチェック
■最終受付時間を記述
■入浴料金を変更 |
2013/12/09 サイトチェック
■レンタル品の記述 |
2012/01/20 新規調査
■店舗ページを作成 |
|
更新情報
店舗ページを更新した内容・詳細を記録しています。
「更新情報」では、ページの更新状況および過去の情報を確認することができます。
|
shin
定山渓温泉「鹿の湯」新館の「花もみじ」は、館内全般が華やかな 気品のある造りになっており、ホテルへ入館するだけでも心が癒えます。
浴場「風月」はサウナもなく、内風呂が2つと露天風呂の計3浴槽といたって簡素な造りです。
そんなシンプルな浴場ながらも、浴槽に面する窓がとても大きいために外の景色がよく見え 開放感があります。
さらに、12階の浴場ということで入浴しながらの眺めは「文句なし」といってよいでしょう。(男湯側)
「浴場が小規模」なのと「利用時間が短い」のが気にならなければ、眺めが良いので十分に気持ち良く入浴できます。
日帰りでも利用できる「休憩スペース」があるので、浴後に一息つけるのが嬉しいです。
miyu
展望風呂となっているが、周りにも高いホテルがあるので目隠しが多く、あまり眺めは良くありませんでした。(女湯側)
浴槽の種類もなく、広さもあまりありません。
ただ、浴場が綺麗なのと、シャンプーなどの種類が多いのは良かったです。
休憩所もあり、お水以外にウーロン茶も自由に飲めます。
宿泊者用には別の浴場(1階)があるのでいいのでしょうが、日帰りで利用する人には物足りないでしょう。
|
過去のコメント
新規調査時に記載したコメントです。(一部、追記含む)
記載内容は、現在の状況と異なる場合がございます。ご了承ください。
「過去のコメント」では、過去の情報を知ることができます。
|