本文へスキップ

いこいの湯宿 いろは

ニセコ町 いこいの湯宿 いろは

いこいの湯宿 いろは

お店の情報
自然に囲まれた のどかな浴場

ニセコアンヌプリ地区の温泉宿泊施設です。
旧名は「ホテルニセコいこいの村」。
2015年6月にホテル名を「いこいの湯宿いろは」へ改称しています。

浴場は比較的小規模ですが、窓が多いため 明るく開放感があります。
また、浴場規模とは少し合わない「広い露天風呂」は、周りの自然が間近に感じられ、のどかに入浴が楽しめます。
「露天風呂が好き」という方も、十分に満足いただける露天風呂の造りかと思います。

お湯も良く、様々な効果の見込める泉質の温泉ですが、中でも成分の一つである「メタケイ酸」は、美肌に有効とされる数値を大幅に超えるほどの含有量です。
したがって、女性には嬉しい「高い美肌効果が期待できる温泉」といえます。

日帰りでも利用できる休憩場所があるので、浴後もゆっくりと休めるのが良いです。

【おすすめポイント】
 温泉☆☆☆ くつろぎ☆☆ いやし☆☆☆



営業時間
12:30〜21:00(最終受付20:00)
定休日
不定休




料金
全日 冬季(12〜3月)
大人 1000円 1500円
子供 500円
【特記事項】
 特になし
アメニティ
シャンプー リンス ボディソープ ドライヤー(無料)
設備
サウナ 休憩所 食事
再入浴
館内から出なければ、何度でも入浴できます。




お風呂の種類
主浴槽 副浴槽
寝湯 水風呂
露天風呂
源泉かけ流し
浴場詳細
洗い場数
(10以下・10以上)
→10以上
シャワータイプ
(自動停止・開放)
→自動停止
露天風呂の景色
(A・B・C評価)
→A



温泉のデータ
(平成24年10月 温泉分析書参照)
泉質
→ナトリウムー炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉
 (中性低張性高温泉)
源泉温度
→58.9℃
湧出量(毎分)
→200L
pH値
→7.2
成分総計
→1.976g/kg
加水
→なし
加温
→内風呂あり
循環ろ過・塩素殺菌
→内風呂あり
飲泉
→なし
源泉かけ流し
→あり(露天風呂)
モール泉(腐植質)
→なし
*露天風呂は、夏期に加水する場合があります


フォト
「いこいの湯宿 いろは」の館内フロント付近
館内フロント付近
「いこいの湯宿 いろは」のラウンジ
ラウンジ
「いこいの湯宿 いろは」の脱衣所
脱衣所

「いこいの湯宿 いろは」の浴場
浴場
「いこいの湯宿 いろは」の浴場(寝湯と主浴槽)
浴場(寝湯と主浴槽)
「いこいの湯宿 いろは」の主浴槽
主浴槽

「いこいの湯宿 いろは」の寝湯
寝湯
「いこいの湯宿 いろは」の露天風呂
露天風呂
「いこいの湯宿 いろは」の休憩所
休憩所




アクセス
◇所在地
 虻田郡ニセコ町ニセコ477

◇TEL 0136-58-3111

◇駐車場 約100台

◇車でのアクセス(一般道)
 札幌から 約2時間




お知らせ
  • 注意事項 
  • 更新情報 
  • 過去のコメント 
ご注意

<ご注意>
■入浴料金の記載は、「税込み」とさせていただきます。
■当ページは、調査日をもとに編集部独自の見解で記載しております。随時ページの更新を行なっておりますが、記載内容には誤りが含まれる場合がございます。ご了承ください。
また、記載内容において何かお気づきの場合は、お手数ですがメールにてお知らせください。
(メールには店名の記入をお願いします)

2024/12/03 サイトチェック
■料金を改定
 冬季料金を追加(大人1500円)
■特記事項を削除
2023/04/01 サイトチェック
■料金を改定
 大人800円→1000円
 小人400円→500円
■レンタル品を改定
 タオルセット320円→370円
2022/10/11 サイトチェック
■営業時間の以下コメントを削除
*露天風呂の清掃日は13:00からの営業
(2021/09 変更確認)
2021/04/21 サイトチェック
■営業時間を訂正
【訂正前】12:00〜22:00(最終受付21:00)
【訂正後】12:30〜21:00(最終受付20:00)
2019/10/26 サイトチェック
■レンタル品を訂正
 タオルセット310円→320円
2015/09/01 −
■感想を追記
2015/08/27 新規調査
■店舗ページを作成
更新情報
更新情報のご案内

店舗ページを更新した内容・詳細を記録しています。
「更新情報」では、ページの更新状況および過去の情報を確認することができます。


shin

ニセコアンヌプリ地区の温泉宿泊施設です。

旧名は「ホテルニセコいこいの村」。
2015年6月13日(土)にホテル名を改称し、「いこいの湯宿いろは」としてリニューアルオープンしました。
客室をメインに、ロビーやレストランを改装。
宿泊者専用ラウンジを新設するなど、新たな客層へ向けたサービス展開がなされています。

日帰り用の券売機や休憩所を設けるなど、日帰り入浴にも力を入れている温泉施設です。

温泉は「メタケイ酸」を豊富に含むことから、美肌に効果が見込める良質な温泉です。

浴場が少し小さい印象を受けましたが、露天風呂は広め。
木々に囲まれ眺めが良く、岩に囲まれた露天風呂で、とても癒やされる環境があります。

こちらはホテルですが、先にも述べたように「日帰り客用の休憩場所」があるので、日帰りでも案外ゆっくりとした時間を過ごせます。
文字通り、「いこいの場」として相応しい温泉施設といえるでしょう。



miyu

まだリニューアルして間もないこともあり、小さいながらもとても綺麗な宿です。

浴場もそれほど大きくはないですが、露天風呂が大きめでとても良く、眺めが最高です。
浴槽内にはベンチがあり、そこに座ってのんびりと景色を楽しむことができます。

脱衣所の化粧台では、座れる人数が4人ほどなので宿泊客と一緒になると多少混雑するかもしれません。

浴場を出てすぐの所に日帰り客専用の休憩室(座敷)があるので、湯上り後に少し横になることもできます。

食事は、お昼の時間だけしか営業していませんが、宿の中の「食事処」ではお蕎麦や定食が、また向かいの「レストラン」では海鮮焼肉バーベキューの食べ放題があります。

それぞれ入浴が安くなる券orセットがあるので、お昼に行ってお腹を満たしてからゆっくりと入浴するのもいいですね。



過去のコメント
過去のコメントのご案内

新規調査時に記載したコメントです。(一部、追記含む)
記載内容は、現在の状況と異なる場合がございます。ご了承ください。
「過去のコメント」では、過去の情報を知ることができます。






湯めぐり札幌「店舗ページ」

店舗ページ (Ver.5)

<トップページ>
日帰り温泉|湯めぐり札幌DX
https://yumeguri.net



PR
【お知らせ】

当ページは、店舗の基本情報となります。
営業内容は、一時的に変更している場合がございますので、ご注意ください。




 このページの先頭へ

copyright©  湯めぐりねっと all rights reserved.