日帰り入浴は終了しました。
(現在、日帰り入浴の受付けは行なっておりません)
道道2号線沿い、洞爺湖畔に位置する温泉宿です。
日帰り入浴は比較的低料金で利用できるうえ、浴後の休み場所も用意されています。
お湯は、源泉温度が低いため加温をしているものの、全ての浴槽が加水をしていない温泉です。
独自源泉の本格的な「かけ流し温泉」が楽しめます。
浴場は、男湯と女湯で造りがかなり違います。
建物増築によるものなのか、館内がやや複雑な構造に・・。
迷わぬよう気をつけましょう(^_^;
【おすすめポイント】
温泉


くつろぎ


いやし


11:00〜最終受付21:00
(土曜日・休前日は16:00まで) |

年中無休
*冬季(11月〜)は休業 |
|
全日 |
土日祝 |
大人 |
600円 |
− |
子供 |
250円 |
− |
【特記事項】
■レンタル品
バスタオル300円
フェイスタオル100円 |
|

*女湯側の内風呂に 浴槽あり |

洗い場数
(10以下・10以上) |
10以下 |
シャワータイプ
(自動停止・開放) |
自動停止 |
露天風呂の景色
(A・B・C評価) |
B |
|
(温泉分析書参照)
泉質
ナトリウム・カルシウム
-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
旧名 含重曹・石膏-食塩泉
(中性低張性低温泉) |
源泉温度
32.8℃ |
湧出量(毎分)
記載なし |
pH値
6.7 |
成分総計
2.168g/kg |
加水
なし |
加温
あり |
循環ろ過・塩素殺菌
なし |
飲泉
なし |
源泉かけ流し
一部あり
*他の温泉浴槽は放流式 |
モール泉(腐植質)
なし |
 |
主浴槽(男湯) |
 |
露天風呂(男湯) |
◇所在地
有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉53
◇TEL 0142-75-2715
◇駐車場 約40台
◇車でのアクセス(一般道)
札幌から 約2時間30分 |
ご注意
<ご注意>
■入浴料金の記載は、「税込み」とさせていただきます。
■当ページは、調査日をもとに編集部独自の見解で記載しております。随時ページの更新を行なっておりますが、記載内容には誤りが含まれる場合がございます。ご了承ください。
また、記載内容において何かお気づきの場合は、お手数ですがメールにてお知らせください。
(メールには店名の記入をお願いします)
|
2017/11/01 TEL確認
■日帰り入浴終了の処理 |
2015/09/21 サイトチェック
■定休日を追記(冬季は休業) |
2014/04/28 サイトチェック
■レンタル品を記述 |
2013/07/25 新規調査
■店舗ページを作成 |
|
更新情報
店舗ページを更新した内容・詳細を記録しています。
「更新情報」では、ページの更新状況および過去の情報を確認することができます。
|
shin
道道2号線沿い、洞爺湖畔に位置する温泉宿です。
日帰り入浴は比較的 低料金で利用できるうえ、浴後の 休み場所があるのは嬉しいです。
温泉は加温しているものの、全ての浴槽が加水なしです。
独自源泉の本格的な かけ流し温泉が楽しめます。
男女の浴場では、造りがかなり違うようです。 建物の増築(?)のせいか、館内がやや複雑な構造に・・。
迷わぬように、気をつけましょう(^_^;
miyu
浴場・浴槽は小さいので、3人以上のお客さんがいると入りづらいかも。
露天風呂も小さめですが、趣があってなかなか落ち着けます。
ブラックシリカ鉱石に力を入れていて、浴槽の中にも大きなブラックシリカがありますし、休憩所にあるウォーターサーバーにも入っています。
洞爺湖の温泉施設としては小さいですが、 お湯の質はとても良いので平日など混んでいなさそうな日に、のんびりと入浴しに来るといいと思います。
|
過去のコメント
新規調査時に記載したコメントです。(一部、追記含む)
記載内容は、現在の状況と異なる場合がございます。ご了承ください。
「過去のコメント」では、過去の情報を知ることができます。
|