2022/06/03記述
第一寶亭留が手がける「山ノ風マチ」
定山渓温泉地区で宿泊施設を運営する「株式会社 第一寶亭留
(だいいちほてる)」は、自社が経営する2つの宿泊施設に隣接する約8500平方メートルの土地を、新施設開設のため取得しています。
取得した敷地には、各施設を繋げる
”木道”を整備。
一帯を
「山ノ風マチ」と名付けたエリアにし、周囲の原生林を楽しみながら飲食や買い物ができる、定山渓初となる
複合商業施設を開業する予定です。
「山ノ風マチ」は、定山渓温泉街の中心部からやや離れた所(札幌市南区定山渓温泉西2丁目1)に位置しており、温泉街中心部にあたる「定山源泉公園」からは、北方向へ約1Km(徒歩約14分、車で約3分)の場所にあたります。
第一寶亭留が運営する宿泊施設「翠山亭倶楽部定山渓」と「旅籠屋 定山渓商店」に隣接していますが、宿泊者以外の人や日帰り観光でも、気軽に利用することができる商業施設となる様です。
現時点で施設はまだ開発中となっており、施設名としている「山ノ風マチ」も”仮称”とされていますが、2021年4月には「山ノ風マチ」に属する施設として、ベーカリーカフェ
「エクスクラメーションベーカリー」が既にオープンしています。
今後は、飲食店をはじめ、自社製の薫製(くんせい)を販売する店舗や、長期滞在者向けのサウナ付き宿泊コテージ(5棟)も開業する予定です。
現在、大規模な店舗整備が行なわれており、複合商業施設「山ノ風マチ」(仮称)は
2022年末までの全面オープンを目指しています。
「ベーカリーカフェ」には足湯も
「エクスクラメーションベーカリー」は、複合商業施設「山ノ風マチ」に属する一施設として、2021年4月20日に先駆けてオープンした
ベーカリーカフェです。
2階建ての店舗では、1階がパンのテイクアウト、1・2階はイートインスペースになっています。
店内には、運営するホテルのシェフが考案した見た目も楽しめる創作パンをはじめ、
具材盛りだくさんの惣菜パンなどが、お洒落な棚にズラリと並びます。
店舗前のウッドデッキには、近くから引く源泉を”かけ流し”で使用した
「足湯」があります。
店内利用者であれば無料で楽しむことができ、お店で購入したパンを食べながら、足湯を利用することも可能です。
足湯の浴槽は、横に長く作られているため複数人数でも気軽に利用することができます。
<足湯の温泉データ>
泉質:ナトリウム-塩化物温泉
源泉温度:76.4℃(混合)
pH値:7.1
成分総計:3.283g/kg
「エクスクラメーションベーカリー」は、定山渓の原生林を目の前に、
自然を満喫しながら「飲食・足湯」が楽しめる、新感覚のお店です。
//////////////////////////////////////////
<エクスクラメーションベーカリー>
OPEN 10:00〜17:00
水曜定休(祝日、お盆、GW、正月は除く)
駐車場は店舗向かい
//////////////////////////////////////////
「山ノ風マチ」全面開業は、まだ先か
「山ノ風マチ」(仮称)の開業について発表があったのは、昨年(2021年)のことです。
”2022年開業予定”ということでしたので、勝手に”今年の夏頃オープン”と思い込み、「そろそろ開発も終盤か?」と2022年5月下旬に現地へ足を運んでみました(^-^;
結果はというと、
施設エリアの開発は、順調に進んでいるようでした。
木道は途中で通行止めにはなっていますが、建築中の建物まで伸びており、一部の建物も完成間近の様でした。
ですが一方で、敷地内の一角ではまだ造成工事を行なっており、未完成の場所も多いため、パッと見は「山ノ風マチ」の全容がまだつかめない状態でした(-_-;)
現在はベーカリーカフェの1店舗が先行営業していますが、他の施設については、オープンするまでにまだ時間がかかりそうです・・。
「山ノ風マチ、全施設一斉オープン!」を勝手に想像しておりました(^-^;が、そうではなく、準備が整い次第 ”各施設が順にオープン” していき、結果「山ノ風マチのエリアが完成」ということになるのかもしれません。
この様に考えると、開業予定は2022年中としていますが、細かな整備・調整などが終了し「山ノ風マチ全体が完成」となるのは、まだ少し先の事なのかもしれません。
現在「山ノ風マチ」エリアでは、「ベーカリーカフェ」が営業となっていますが、オープンから約1年が経過し、エリア開発中とは思えないぐらい、店には多くの人が訪れています。
今後「山ノ風マチ」は各施設が整備され、定山渓温泉地区の
「新たな観光スポット」として活気あふれる施設となりそうです。
近くには、同じく(株)第一寶亭留が運営するピザとジェラートの店
「雨ノ日と雪ノ日」(2018年開業)も所在していますので、
「日帰り温泉の立ち寄り場所」としても良いかもしれませんネ(*^-^*)
近くの日帰り温泉はこちら